UECポケモンだいすきクラブ

電気通信大学公認サークル「UECポケモンだいすきクラブ」です。 ゲーム対戦はもちろん、カードゲームやお絵かき活動などポケモンに関わる様々なことをしています。

トップページ

電気通信大学公認サークル「UECポケモンだいすきクラブ」です。

ゲーム対戦はもちろん、カードゲームやお絵かき活動などポケモンに関わる様々なことをしています。Ψ( o|+|o)Ψ

いつでもメンバー募集チュウ!とにかくポケモン好きの人集まれっ!

 

【サークル情報】

・場所:学内の教室を借りて行っております。具体的な場所に関してはお尋ねください。

・時間:今年度は毎週火曜日の18時から学内で部会をやっています。

・内容:部会後にゲーム、カード、クイズ、お絵描きなど部員が企画し、交流しています。

・行事:新歓、夏休み企画、調布祭、忘年会、追いコン、春休み企画

・合宿:2020年から感染症流行の影響で実施できておりませんが、時世が許せば実施します。藤沢にある浜見寮で泊まりながら一日中遊びます。

・部員:学年、専攻幅広く90人ほど在籍。他大学の学生も在籍しております。今はいません

 

見学、入部いつでもお待ちしております!!

 

興味のある方は公式TwitterのDMもしくは下記メールまでお問い合わせください。見学、入部いつでもお待ちしております!!

 

交流会のお誘いもお待ちしております。下記連絡先からご連絡ください!!

 

連絡先

メール:uecpokemon@gmail.com

Twitter@uecpokemon

 

リンク

ブログ:UECポケモンだいすきクラブ公式ブログ

YouTubeUECポケモンだいすきクラブ公式チャンネル

忘マンダ会2022開催のご報告

みなさん新年あけましておめでとうございます。寒さが厳しい日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。僕自身は布団から出るだけで1日の体力を使い果たす毎日ですが、2023年もUECポケモンだいすきクラブをよろしくお願いします。
改めまして、先日新渉外に就任したよつばさです。さて、昨年にはなりますが、UECポケの1年を締めくくる大イベント、通称忘マンダ会を行いました。今年も例年同様部員から名称案を募集して正式名称?のようなものを決定しました。今年の忘マンダ会の名前は………

ラウドボーン年会

です!ボーマンダ要素はどこへやら。ちなみに去年は「防蔓ダ会」でした。最近は新型コロナウイルスの猛威が少しずつ薄れ、交流会が活発に行われていますね。

 

ではここで、ラウドボーン年会の簡単なルール説明を、

  • 2チームに分かれての対抗戦
  • 企画ごとに得点をを割り振り、総点数が多いチームの勝利
  • チーム名はそれぞれ、チーム「テラピースが足りない」と、チーム「エキシビションマッチ敗北者之代表親衛隊」

 

この内輪ノリ感流石UECポケ。ということで早速各企画の紹介と結果を見ていきましょう!

ボウリング

ポケモントレーナーならスポーツ万能だよね!?』

ブログにおいては初浮上なのかな…?はじめまして…対内的には伝ポケラバー、対外的には病弱美少女、裏の姿はマリカバトラーUECポケ1年のミラクライズですっ!

 

さて、企画についてですが…言葉の通りです。ポケモントレーナーって身一つで旅してるし、最近では乗りこなすのに一苦労も二苦労もしそうなポケモンたちを軽々と乗りこなすし…スポーツ万能であっても違和感ないですよね!?

 

そこで今回はそのことを再確認するために、Nintendo Switch Sportsを用いてボウリングをやってみました。

…ここで『何でボウリングなんだよ!』と思った方!よく考えてみてください、ポケモントレーナーはボールを投げますよ?つまり、ボウリングはポケモントレーナーとしての技能テストも兼ねられるんですよ!

ほんとは単にボウリングやりたかっただけです…ごめんなさい

 

このボウリング企画、主催者たるミラクラちゃんの最高記録を超えるスコアを叩き出すと加点が入るのですが、そのスコアは

259点

となる予定でした。怒涛のセブンパックで達成しました(本人談)。

この記録みたいなスコアを出すために、ミラクラちゃんはラウドボーン会前日、クリスマスイブを返上してボウリングに勤しんでいましたが…?(後述)

 

というわけで気合十分のミラクラちゃんはストライクを連発できるように開会式前から事前練習をしていました、この先に起こる悲劇を知らずに…。

 

22生のミラクライズ(主催)と21生のベルゼブ部先輩がAチーム(名称忘れました…)、20生のDAIGO先輩と19生のはっしー先輩がBチーム(名称覚えてないよ…)として本企画に参加しました。このうち、ミラクラちゃんとはっしー先輩はSwitch Sportsのボウリングの経験者でした。ベルゼブ部先輩もWii Sportsの経験者らしいです。

 

そして10ラウンドスタンダードレーンでボウリングをやってみた結果……。

 

 

 

Bチームのメンバー強くないですか???

あとミラクラちゃん戦犯してませんか?????

というかAチームの敗因はメンバーの双方どちらも癖の強いフックボール投げてたことですね、間違いないです。分かるとは思いますがアオザクラちゃんがミラクラちゃんのことです。

完全にBチームの先輩方にわからせられちゃいました…今度から複数人プレイの時には素直な投げ方でやります……。

SV未クリアのミラクラちゃんが負けるのは、まぁポケモントレーナーがスポーツ万能だと示してはいるけど……。

 

ラウドボーン会のトップバッターを担うボウリング企画は、このようにBチームの圧勝という形で幕を閉じました。

…忘れもの?あぁ、ミラクラちゃんの現在のハイスコアについての言及を忘れてましたね。これです

298点、ほぼパーフェクトっ!

加点させる気はありません。驚異のイレブンインナローを出して加点可能性を封じましたっ!それではまた!

文責:ミラクライ

プレゼント2on2

開催日がクリスマスということでサンタさんでプレゼントを投げ合おうという企画です。そして、SVではデリバードの未来の姿のテツノツツミが出たため、2on2のダブルバトルをしようとなりました。
今作の目玉のテラスタルをどう切るかがカギとなり、防御寄りにする型と攻撃寄りにする型で前までの祈りげーに頭脳戦が入り、盛り上がりました。

2択クイズ

ポケモンの簡単な2択クイズを用意したといっていました 主催の人が当日来れなかったため代理人が入りました その代理人が解いてみたところ6割しか取れなく結構むずかしかったです
当日も回答者たちが頭を抱えており、やはり難しかったです

ガラル残留バトル

おーす、未来に生きるものたち!

ガラルに相棒の片割れが取り残された鴨汁です。

私の実行した企画は、「ガラル残留バトル」です。

企画内容としては、パルデアにすでに入国している、またはするだろうとされているポケモン以外、 つまり、「ガラルに残留したポケモンたち」のみが使用できるポケモンソード・シールドの企画です。 大会の形式は(可能なら)今は亡きバトルタワールールのシングルバトルでおこなわれ、3人対3人の総当たり戦を行いました。 今回は使える禁止伝説が第2、5、6世代に限られていたため、その中で突出していたポケモン、ゼルネアスが主となって環境が動きました。 大会当日、なんとエーキシビジョンチームは全員ゼルネアスを採用し、テラピースが足りないチームは全員ゼルネアスを採用せず、対策に回るという真逆のマッチアップとなりました。 果たして結果はというと・・・

エーキシビジョンチーム:7勝 テラピースが足りないチーム:2勝でした!

ゼルネアスが強かったです

これからDLCの情報もあると思うので、皆さんのまだパルデアにいない相棒たちが入国できることを願います。 今回私が使用したパーティです。(2勝1敗)

ネギガナイトがゼクロムに肉薄したり、ギギギアルがメルメタルを最後まで削り切ってくれたりしました。 あとゼルネアスは強い。

うちのこ最強決定戦

うちの子最強決定戦 推しポケ3匹を主催者に預けてランダムに選ばれたポケモン3体のうち一体で1on1する企画です。
それぞれ思い思いのポケモンを持ってきておりとても盛り上がりました。 ただ、ホームが解禁されておらず交換に時間がかかってしまったところが少し残念でした。

ゆびふりマルチ

こんにちは企画担当のRakiです。パルデアにマホイップがいません。パルデアにマホイップがいません。パr

マンダ会改めラウドボーン会にて、「エーキシビションマッチ敗北者の代表親衛隊」及び「テラピースが足りない」のチーム内でランダムでペアを組みマッチングさせてマルチバトルをしました。ルールは以下のようになっています。

各チーム4人だったので4C2=3試合行いました。

なんだか既存ポケモン多かったです。新規で活躍してくれたのはテツノカイナくんくらいですかね。個人的にはテツノブジンさんを推していましたがおりませんでした。ともかく、テラスタルを使ってまた一味違うゆびふりを楽しめたのではないでしょうか。

 

ちなみにこの企画、「だいばくはつ」を引き当てたチームには追加で得点がありまして(なお他の技は点が入らない)、「テラピースが足りない」側に一回出ていたみたいです。ハズレはでなかったみたい。

 

ゆびふりはやっぱり育成難度が低いのが魅力ですね。パルデアでマホイップがゆびをふれるのを祈って筆を置きます。

モトトカゲレース

こちらの企画は、モトトカゲに乗りテーブルシティ西門から、チェックポイントのポケモンセンターを通過しつつパルデア地方西側を巡り、ナッペ山のフリッジタウンを目指すレースとなります。 チーム「エーキシビションマッチ敗北者之代表親衛隊」とチーム「テラピースが足りない」から2名ずつ参加し、1vs1のレースを2試合おこないました。

今回の選手の皆さんは紅色や紫色といった色鮮やかな自慢のモトトカゲ(?)を相棒にレースへ挑んでおり、道中ではショートカットのために滑空や崖のぼりといった普通のモトトカゲにはみられない技を披露し、その大きな体躯のために野生ポケモンとぶつかってタイムロスしてしまったりと面白いレースとなりました。

今回は「手持ちは1匹(みねうち・キノコのほうし等一部技禁止)」「レースの道中、西2番エリアで野生のモトトカゲを1匹捕まえなければならない」というルールもあり、前半でレース順位に差がついてもモトトカゲの出現しだいではレースがひっくり返ることも予想されていましたが、果たして…

1試合目に勝利したのはチーム「エーキシビションマッチ敗北者之代表親衛隊」のリノ選手で、手持ちはガブリアス、記録は11分39秒15でした!(参考までに企画運営のために試走した私の記録は18分でした。11分はかなり突き詰めないと出せないタイムなので凄いですね…) 当レースのルート上にあるロースト砂漠では天候が砂嵐となることがあり、それを利用して砂嵐中は野生のポケモンの出現率が低くなる特性「すながくれ」のガブリアスを採用したとのこと。2試合目に勝利した同チームのmaro選手はナッペ山でのエンカウントを抑えるために特性「ゆきがくれ」のユキメノコを手持ちに入れてのレース運びでした。

2試合で勝利を収め、新記録も樹立したチーム「エーキシビションマッチ敗北者之代表親衛隊」が30点を得たラウドボーン年会、この後の展開も楽しみですね!

 

編集:わゃをん

スマブラ

『暴蔓堕會 ~UECポケ支配王決定戦~』
 

また浮上してきました…対内的には伝ポケラバー、対外的には病弱美少女、裏の姿はマリカバトラーUECポケ1年のミラクライズですっ!

 

さて、いかにもやばい名前をしている本企画ですが(勝手に名付けた)、スマブラ企画です。しかし、任意ハンデとモンボとマスボが解禁されています!

 

この企画は主催者ちゃんが特別賞及び景品まで用意している上、さらに決められた配点もかなり高いなど、チームの勝敗を争う上で一つの大きな戦いになったのではないでしょうか…。

ま、まぁ景品のアミーボはいずれもポケモンじゃないんですけどね…。

 

スマブラ企画ということで16人とかそのくらいは集まるだろうと思っていたミラクラちゃんですが、実際は4vs4という構図になったので4ラウンド制ということにしました。

1,3試合目はタイマンバトル、2試合目は2on2、そして4試合目には4on4のチーム戦を計画していましたが、Switch本体のコントローラー接続上限の関係で4試合目は急遽団体戦に変更しました…これは反省点ですね、8人乱闘する時は全員にプロコンの持参を求めることになりそうです…。

 

 

22生のミラクライズ(主催)と21生のMaro先輩と19生のフルクト先輩と19生のタック先輩がAチーム(名称はもういいよ…)、22生のハラtheニクと22生の天々と21生のShun先輩と20生のDAIGO先輩がBチーム(名称なんて知らない…)として本企画に参加しました。このうち、スマブラ戦闘民族として畏れられる19生の先輩方が大暴れを見せることになるとは、全く予想していませんでした……。

 

 

さて肝心の結果ですが、

なんとミラクラちゃんが内蔵機能で写真を撮ることをすっかり忘れてしまいました!!

そのため、文章のみでお伝えします、本当にごめんなさい……。

 

試合紹介については、敬称略とさせていただきます。

1試合目…タック(クラウド、初期30%)VS天々(クッパ

ハンデありルールの時に先輩側がハンデを設定するのは恒例行事なのかと疑いたくなるくらい、あっさりハンデ戦契約が定まりました。どちらもそこそこ素早いキャラでしたが、ポケモンたちの力を借りて北の大空洞を支配したタック先輩が勝利しました。

 

2試合目…ミラクライズ(むらびと)&Maro(ホムラ)VSDAIGO(ゼルダ)&Shun(サムス)

ここの試合はとにかくカオスでした…。ホロウバスティオンという狭いステージ、遠距離持ちが多い戦局の最中、Maro先輩の操るホムラがプロミネンスリボルトを連打するからとにかく火柱が上がる上がる。アイテム戦だいすきクラブ会員(存在しない)のミラクラちゃんがモンボとマスボをしまい続け、支配したことでAチームが勝利しました。

 

3試合目…フルクト(勇者)VSハラtheニク(デデデ)

ラクラちゃんが思うに一番面白く、良い内容だった試合です。どちらもオンラインで相当な世界戦闘力を持つ実力者でしたが、フルクト先輩の操る勇者がギラティナダークライを召喚したことで戦況が一気に決まった感じがありました。そのまま押し切ってフルクト先輩がポケモンスタジアム2での戦いを制しました。

 

4試合目…これは団体戦という5対5の形式、さらに勝ち抜き制かつクールタイムの回復なしというルールで行われました。ですが異常事態が起こりました。Aチームの先鋒となったフルクト先輩(キングクルール)がまさかの4人抜きをやってのけてしまい、Bチームの大将ハラtheニク(デデデ)も2枚抜きを達成したものの、タック先輩の手でこの長くてあっという間に感じたスマブラ企画に終止符が打たれました。

 

そしてデータを確認して撃墜王』と特別賞である『アイテム王』、『少被弾王』が誰か確認したところ、なんと撃墜王とアイテム王をフルクト先輩が、少被弾王をタック先輩が獲得するという、19生の先輩方の戦闘民族度がよくわかる結果となりました…。

 

このため、ラウドボーン年会においてはスマブラ企画だけでAチームに45点が入るという事態に。この大圧勝が、ラウドボーン年会のチーム勝敗にとんでもない影響を与えることになるかも!?

 

そしてミラクラちゃんが当日に景品を忘れる大戦犯をかましたため、フルクト先輩とタック先輩には後日に景品をお渡ししました。撃墜王としてのスティーブのアミーボ(ド新品)とアイテム王としてのむらびとのアミーボ(中古品)をフルクト先輩が、少被弾王としてのネスのアミーボをタック先輩が獲得しました!

 

いろいろと主催者としては反省点の多い企画となってしまいました…次にスマブラ企画を開くときには参加者のプロコンの有無をしっかりチェックします…それではまた!

文責:ミラクライ

バイバイバタフリー

バイバイバタフリー構築戦 ~さらばDレギュ、また逢う日まで~ の運営をしましたテテ知です。ラウドボーン年会で得点が動く企画は、この企画と、同時進行していたもう一つの企画で最後となりました。

まずはこの企画の概要から。バイバイバタフリー構築戦(以下バイバタ)とは、(太字)採用できるポケモンはDレギュレーションのカードのみ(太字)の、いわゆる特殊レギュレーションのポケカ企画です。

去る2023年1月20日、Dレギュレーションのカードはスタンダードレギュレーションから卒業しました。バイバタは、そんなDレギュのカードたちが参加できる最後のポケカ企画として、ラウドボーン年会に組み込ませていただきました。

さて、Dレギュレーションのポケモンと言えば、スタン落ち直前まで活躍していた「マタドガス(かがくへんかガス)」や、連撃ウーラオスパルキアなどとともに幾度となく環境に登場し、その後も根強い人気を誇った「ジメレオン・インテレオン(うらこうさく)」、最初弾で登場し、"ポケモンV"最強格に君臨し続けた「ザシアンV(ふとうのけん)」が有名ですね。

 

当日のデッキ分布はこんな感じ。デッキの一様化を防ぐためにいくつかのカードに枚数制限をかけたが、多少の規制は受け入れてでも裏工作の安定感を求める参加者が多かった。それ以外のデッキは群雄割拠と言う表現がぴったりで、トップメタとされていたムゲンダイナデッキも、化学変化ガスに対してかなり強めに規制をかけた影響か、使用者は1人だけだった。

細かい規制内容や各デッキに採用されていた面白カードまで話してしまうと長くなってしまうので、そこは割愛します。

チーム戦であったため対戦回数は3回程度でしたが、全勝者はなんと1人しか現れなかったので、デッキリストを紹介します。

エリアゼロ観測隊UEC支部

エリアゼロ観測隊 UEC支部とは、忘マンダ会2022ラウドボーン年会の大喜利枠として発足された哀れな部隊である。こちらの企画は、得点等は関係なく、両チーム分け隔てなく観測に協力いただいた。その結果パルデアの大穴最深部より通じていたD棟の大穴にて新しく発見されたパラドックスポケモンの観測報告が11件寄せられたため、これらの報告をまとめ、ラウドボーン年会の機会を借りて報告書の発表に至った。

ここではその一部を紹介する。

今後もパラドックスポケモンの目撃情報があれば第2団の発足も検討されるだろう。

UEC構内にて通常とはどこか様子が異なるポケモンを目撃したらエリアゼロ観測隊UEC支部まで情報を寄せていただきたい。

 

編集:わゃをん

プレゼント交換会

プレゼント交換担当のmkskです。ラウドボーン年会の予定していた企画はこれでラストとなりました。そう、プレゼント交換です!本企画は毎年恒例の企画となっております。部員たちが1000円程度(目安)でプレゼントを買ってきて交換する企画となってます。(去年は豪華ポケカスタートセットがあったとかなかったとか)クリスマスに相応しい企画ですね!!!私はポケモンのブロックを2セット用意しました。もらった人が楽しんで組み立ててくれてたら嬉しいですね。  

さて、プレゼントの渡し方ですが、事前にプレゼントを全て回収しそれぞれにナンバリングをし、くじで指定された参加者が番号を宣言して取っていく形としました。  

早速順番に取っていってもらったんですけど、最初の人なぜか素数しか宣言しなくてなんか盛り上がるし理系大学生を感じましたね。私はグレイシアのイヤリングをゲットしました。なかなか可愛いのでどこかで使いたいです。あとは今年も何故か予算オーバーの豪華ポケカスターターセットがありました。新弾がまるまる一箱入ってましたし用意した先輩の懐が心配です。豪華なプレゼントの提供、本当に感謝しかありません。また、ネストボール(違ったら申し訳ない)のセットがまさかのプレゼント被りで盛り上がりました。カードゲームの必要パーツはもらったら嬉しいですもんね。被りは仕方ないのかもしれません。  

今年もプレゼント交換は盛り上がりましたね!来年はどんなプレゼントが用意されるのか楽しみです。

 

ということで、得点の総合計 90 vs 185 でチーム「エキシビション敗北者之代表親衛隊」の勝利!………
かと思われましたが、ここでチーム「テラピースが足りない」のリーダーにして新副代表のテテ知が大将戦を懇願、これを新代表わゃをんが受け入れ泣きの大将戦に突入!?

大将戦

大将戦のルールはポケモンSV10分捕獲シングル。10分間でポケモンを捕獲し、その後5分で育成、短時間で育てた6匹のうち3匹を選出して戦うシングルバトルです。そして大将戦の得点はなんと96点!これに勝てばチーム「テラピースが足りない」の逆転勝利となります!
たった10分という短時間ではありましたが、両者ともに完成度の高いパーティーを作ってきました。

この戦いに勝利したのは新副代表テテ知!やはり代表は敗北者だった…


ということで改めまして、得点の総合計 90+96 = 186 vs 185 でチーム「テラピースが足りない」の勝利!

 

以上で2022ボーマンダ会「ラウドボーン年会」の報告は終わりです。UECポケモンだいすきクラブは2023年も楽しく活動を続けていきますので、みなさんよろしくお願いします。長い記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

 

後語り

この記事を書き始めたのは1月の最初だったのですが、なぜかもう2月も終わる頃になってしまいましたね。皆さん、締め切りは守るようにしましょう。

 

UECポケモンだいすきクラブ 渉外 よつばさ
2023/2/22記

2022-2023の役職交代のお知らせ

2022年12月19日の部会でUECポケモンだいすきクラブの役職交代を行いました!

 

新しい役職は次の通りです。

 

代表:わゃをん (@poke_wyawon)

副代表:テテ知 (@tapulelecs252)

会計:ミクスケ (@Mksk609)

渉外:よつばさ (@Tsubasa_Poke999)

22生副代表:本棚 (@hondana_uecpoke)

渉外補佐:ハラtheニク (@haratheniku)

PC書記:俵屋宗達 (@Tawaraya_So)

黒板書記・会計監査:AtP (@atttmark)

 

これから1年間上記のメンバーで活動をしていきますのでよろしくお願いします。

以下に新旧役職一部のコメントを掲載します

 

新代表 旧21生副代表 わゃをん

おはこんハロチャオ~!

 

とはなんだ
「おはよーーーーー!!!!!」とコメントしろ
配信終わり際には「おつわゃ~」だ わかったか

 

気を取り直して、おはよーーーーー!!!!!(午前消失)
わゃをんと申します!

 

相棒はカミツルギ!でも恥ずかしがり屋さんなのでガラル地方から出てきてくれません!
まあ、アローラ地方から出てくるのにも1年かかったし…気長に待つしかないですね!
頼むぞポケモンデー!この日の発表に俺と俺の相棒の入国が懸かってるんだ!


情緒不安定なのでここまでの文章を打っているだけでもう「自分は今何をやってるんだろう」という気分になってきました

 


ぼちぼち真面目にご挨拶させていただきます。
この度UECポケモンだいすきクラブの新代表を務めさせていただくことになりました わゃをん と申します。
ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」の発売もあり、近頃ポケモンに興味を示してくださる方が多くみられまして、UECポケに見学や入部希望される方も増えてまいりました。

この記事を読んでくださっている方の中にももしかしたら当サークルに興味を持ってくださっている方がいらっしゃるかもしれません。
そういう方が大体思っているであろうこと、それは


「結局ポケサーって何してんの?」という疑問です。

 

何してるんでしょうね

 

私事ではありますがこの1年他の様々な団体で働きまくってきたのでお恥ずかしいことに当サークルが何をやっているのか把握しきれていません。
正直なところ現部員の中にもそういう方がそこそこいると思われます。
そんな状態で外部の方々にUECポケの説明ができるわけないだろ!!!!!

ということで今年は内輪の輪をより外に開けるよう広報、交流にも力を入れていきたいと考えております。
その運営にここ1年の修行を役立てていきたいと思います。

 

改めてお伝えしておきますが、ポケサーは「ポケモンを楽しむ場」です!!!
ポケモンのゲーム・カード・グッズ集めなどなど…様々なかたちでポケモンを楽しみたい人が集まってより楽しめる環境を創ってまいります。

新役職およびUECポケモンだいすきクラブを今後ともよろしくお願いいたします。
それでは~ おつわゃ~~~(難読平仮名)!

 

 

 

 

 

新副代表 テテ知

アローラ !! 副代表になりましたテテ知と申します。
このサークルに入ってから1年と8か月ほど経ちましたが、もう僕らの世代が矢面に立つのだと思うと、時間の流れは速いなあと感じます。
特別語ることはありませんが、代表のわゃをんの負担を減らし、精いっぱいの手助けができるように頑張りたいと思っています。新体制になったUECポケモンだいすきクラブのことも、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

新会計 ミクスケ

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
会計になりましたミクスケです。
会計といえばお金を扱うお仕事ですね。その際、足し算引き算掛け算割り算、と計算をしなければいけませんが、なんと私は計算ができません!なので電卓くんを持ち歩いて電卓くんと仲良くなって一緒に仕事をしていきたいと思います。あとは書類仕事あるのかな?それは期日と誤字に気をつけてやれればな〜って思ってます。1年間よろしくお願いしますψ( O+l+O)ψ

 

 

 

 

 

新渉外 旧渉外補佐 よつばさ

アローラ!!!よつばさです。
この度渉外補佐から進化して渉外となりました。渉外とはいえそんなに仕事量変わらんやろ〜とタカをくくっていたところ、いきなり3日連続交流会会議というハードスケジュールに今後への期待と不安を感じています。
さて、せっかくの機会ですので渉外としての抱負というか、目標でも語らせて頂きましょう。渉外としての目標、ズバリ
・大規模交流会を主催する
ポケモンサークルにもっとダブルバトルを広める
です!
大規模交流会、ポケモンサークルではポサリンピックやPGICなどの大型オンライン交流会もありますが、それ以外にも多数のサークルが参加する大規模オフが結構頻繁に開催されています。渉外たるもの、一度はそんな交流会を主催してみたいものです。
そしてダブルバトル、現状ではシングルバトルやカードと比べてやや盛り上がりに欠けるコンテンツとなっていますが、ダブルバトルもこんなに面白いんだぞ!ということを広く認識して貰いたいです。
こんなところで僕の挨拶は終了とさせて頂きます。改めまして、渉外としてこの1年間尽力していく所存ですので、暖かい目で見守って頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

新22生副代表 本棚

こんばんは、この度1年副代表を努めます、ハンドルネームを本棚と申します。
本棚といえばゲームの主人公の部屋で毎回本棚をチェックしては「色あせた雑誌がズラッと並んでいる!」といったメッセージを読んでは、これから始まる冒険に心を踊らせている人も多いのではないでしょうか。
主人公の最初の部屋、無駄に調べたくなりますよね!ベッドで寝れねえかな、とか有機ELのスイッチが置いてあるぞ!!とか。
副代表、頑張ります〜!!!

 

 

 

 

 

新渉外補佐 ハラtheニク

どうも、この度渉外補佐となりましたデリバード大好き人間ことハラtheニクと申します。
私は渉外補佐となりたかった理由としてデリバードの良さをもっと沢山の人に伝えていけたらと思っていたからです。だからこそ、沢山の交流会を開いて、そして様々な人にデリバードを少しでも好きになってもらえたらと思ってます。
これからよろしくデリバード

 

 

 

 

 

新PC書記 俵屋宗達

これからPC書記を務めさせていただきます、俵屋宗達です。主に部会の議事録を作成・保存するような業務を担当します。集団の幹部に就任するのは初めてで至らぬ点は多々あるでしょうが、精一杯UECpokeの役に立っていきたいと思いますので、これからよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

新黒板書記・会計監査 AtP

新しく黒板書記と会計監査を務めさせていただきます、AtPと申します。私は誰もがポケモンへの"だいすき"を自由に表現できるこのサークルがだいすきです。ポケモンも、そしてこのサークルも皆にもっともっと好きになってもらえるように頑張っていきます!よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

旧代表 くーらー

"前"代表のくーらーです。
1年間を振り返ってみると、正直なにもできなかったしなにも残せなかったなあという感想です。うーん。新幹部はみんなしっかりしてる(?)しやる気もすごそうなので僕の分まで頑張って欲しいと思っています。(偉そうでごめんなさい)
1年間ありがとうございました。UECポケモンだいすきクラブもこれからもよろしくお願いします。僕は老人として遠くから見守ってたいと思います。

 

 

 

 

 

旧副代表 NaO

やいやい旧副代表のNaOです。一年間ありがとうございました。サークル活動がそれなりに自由にできるようになった&10周年という年に副代表を務め至らぬ点も色々ありました。副代表をしてなにかやったかと言われればやってない気もするけどなにかやった気もする一年でした。副代表ってそんなポジションな気もするので次の副代表さんも色々と気を配ってやっていってもらいたいです。さいなら。

 

 

 

 

 

旧会計 たると

たるとです、1年間UECポケで会計をやりました。
日常的に少しずつ仕事が発生する役職で、面倒臭がりの自分は仕事を溜め込んでしまうこともしばしばありましたが、最低限の仕事は出来たかなと思います。
活動の中で印象深いのは1年前とつい先日のエキシビションマッチです、どちらもレアコイルを使いました。1発勝負の対戦を、他の部員に観られている中で行うのは気持ちが良かったです。
最後に、サークルに在籍している間に仕事の引き継ぎを上手くするところまで役職だと思うので、しっかり伝えたいと思います。

 

 

 

 

 

旧渉外 Raki

こんにちマホイップ!Rakiです。約一年ありがとうございマホイップ。
いくつかの企画の報告ツイートとブログ、あとはサークル間交流会の運営をやってました。ぷえぷえもほうでんもある程度みなさん楽しんでくれたようで良かったです。今後の交流会案件も既に生えてますしよろしければ是非ご参加ください。
パルデアにマホイップは入国できませんでしたが、来期は無事入国したトリトドンデリバードが良い仕事をしてくれることでしょう!
今度は老害枠として交流会に顔を出すことになるかと思います。よろしくお願いしまほ。

 

 

 

以上新役職のご報告と新旧役職の挨拶となります。

2023年もUECポケモンだいすきクラブをよろしくお願いいたします。

 

編集 わゃをん

電通杯2022開催のお知らせ

初めまして。UECポケモンだいすきクラブ調布祭電通杯を担当させていただくことになりました、2年のテテ知です。

数年ぶりに対面で行われる調布祭ですが、今年度はゲーム・カードそれぞれの部門で、大会を開くことになりました!

奮ってご参加ください。

以下、要項となっております。参加を検討される方はご一読お願い致します。

 

【開催日】

2022/11/20(日) 10:30 ~ 17:00

 

【開催場所】

電気通信大学 東6号館3階337教室

 

【定員】

ゲーム部門:24名(事前申請のみ)

カード部門:24名(事前申請)+8名(当日申請) 計32名

※事前申請の人数によって、当日申請の人数が前後する場合がございます。

 

【タイムスケジュール】

受付・参加者確認 10:00 ~

ゲーム部門 10:30 ~ 13:40

カード部門 14:00 ~ 17:00

 

各企画の詳しいタイムスケジュールは、こちらをご覧ください。


ゲーム部門

 

カード部門

 

時間に余裕をもってお越し下さい。

 

【大会方式・ルール】


ゲーム部門

<大会方式>
・予選(スイスドロー4回戦)+決勝トーナメント(上位四名進出)
ポケットモンスター ソード・シールド シングルバトル
個人戦・一本先取

<大会ルール>

・対戦ルールはシリーズ14(ダイマックス可能・特別なポケモン2体使用可能)です。事前に対戦ルールのダウンロードをお願いします。詳細なルールは公式サイトやゲーム内等で確認をお願いいたします。
※ゲーム内のメニューから「VS」→「バトルスタジアム」→「ルールの ダウンロード」の順に選ぶとダウンロードできます。

・パーティの途中変更は出来ません。

スイスドローの対戦マッチングにはTonamlを使用します。

・ゲーム部門では、Tonamelのエントリー時にパーティ画像を提出していただきます。必ずパーティのレンタルコードが分かる画像を提出してくださるようお願い致します。
※開始までにTomamelのエントリーが完了していないと、大会に参加できません。お気を付けください。

<注意事項・マナーほか>

①決勝トーナメントでは、プロジェクターを用いて対戦画面を映させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※ドックを持参していただく必要はありません。
Nintendo switch lightのみをお持ちの方、特殊なコントローラーを使用している方につきましては、決勝トーナメント時に運営で用意した本体を使用していただく場合がございます。
※その他本体にトラブルがあった場合、運営で用意した本体を使用していただく場合がございます。

②優勝者をはじめとした成績優秀者につきましては、UECポケモンだいすきクラブの広報のために、エントリー名や対戦画面の写真等の公開許可をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

 

カード部門

<大会方式>
スイスドロー5回戦
個人戦・一本先取

<大会ルール>

・大会当日時点でのスタンダードレギュレーションで対戦を行います。

・対戦時間は25分です。

プロキシの使用は不可とします。

・デッキの途中変更は出来ません。

スイスドローの対戦マッチングにはTonamelを使用します。
※開始までにTomamelのエントリーが完了していないと、大会に参加できません。お気を付けください。

<注意事項・マナーほか>

① 対戦中について

・対戦相手のカードには、極力触れることの無いようにお願い致します。

・枚数指定やストップコール等を複合し、お互いに不正が疑われないようなシャッフルをお願いいたします。

・対戦相手のトラッシュ・ロストゾーン・場のカードを確認したい場合、対戦相手にその旨を伝え、対戦相手に見せてもらうようにお願い致します。

・ヒスイのヘビーボール等のカードの効果の処理を任せたい場合や、その他問題が起こった場合など、気軽にスタッフにお声掛けくださると幸いです。

②対戦の決着・エクストラターンについて

・対戦時間が終了し、決着がついていない場合には、後攻のターンまで行い、それでも決着がつかない場合は先にサイドを多く取ったプレイヤーの勝ちとなります。
※時間切れ後の投了はできません。

・エクストラターンにおける「ヨガループ」「スタークロノス」は追加ターンを行います。

③優勝者をはじめとした成績優秀者につきましては、UECポケモンだいすきクラブの広報のために、大会終了後にデッキの写真等の提供・エントリー名と併せての公開許可をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

 

・ゲーム・カード両部門で、スイスドローの対戦マッチングにTonamelを使用します。そちらのエントリーも忘れずお願いいたします。

 

・大会時間に遅刻した場合、Tonamelのエントリーが行われており、2試合目までに参加者確認が完了した場合に限り、2試合目以降からの参加を可能とします。いずれかの条件を満たさなかった場合、キャンセル扱いとし、ドロップ処理を行いますのでご注意ください。


・各部門の試合数に関しましては、当日の人数によって変更になる場合がございます。予めご了承ください。

 

・参加費は必要ありません。

・成績優秀者には、景品がございます。

【エントリー方法】

以下の申請フォームから申請をお願いします。

・大会申請フォーム(大会前日14:00〆切)

ゲーム部門 電通杯(ゲーム部門)参加申請 (google.com)

カード部門 電通杯(カード部門)参加申請 (google.com)

 

大会で使用するTonamelのリンクにつきましては、大会申請フォームに記入していただいた連絡先に送信いたしますので、そちらのエントリーも忘れずにお願いいたします。

 

※記入していただいた連絡先は、大会運営のみに使用し、第三者に提供することはございません。

※リンクの送信には時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。

※送信されたリンクは、絶対に三者に流出させないでください。

※「Tonamelのリンクが送られてこない」など、問題が発生した場合は、本記事最下部の【連絡先】に記載されている連絡先にご連絡下さい。

 

第 72 回調布祭は事前予約制の入場となります。調布祭入場のための一般参加申込フォームも送信していただきますようお願いいたします。
調布祭一般参加フォームのホームページ↓
https://www.chofusai.uec.ac.jp/for-students/posts/chofusai-application.html
※一般参加申込フォームの送信がない場合、調布祭に入場できませんのでご注意ください。

 

【キャンセル申請】

やむを得ない理由でキャンセルをご希望される場合、本人確認時の際に用いた連絡先から、【連絡先】の連絡先へ、キャンセル申請をお願いします。

 

【連絡先】

メール:uecpokemon@gmail.com

Twitter@uecpokemon

 

沢山の方の参加を心よりお待ちしております。

 

 

執筆者:テテ知